小説・ラノベ・アニメ・漫画の感想・おすすめブログ

小説・ラノベ・アニメ・漫画・ドラマ・映画などについて感想を語ったり、おすすめを紹介したり、その他いろいろ書き記すブログです。

私の好きなイラストレーター

 

 

この記事では、私の好きなイラストレータを紹介したいと思います。

なお、先に断っておくと、このブログの読者にはラノベ読者の方が一定数いると思いますが、どちらかと言えば、ラノベで使われるようなイラストよりも、一般文芸やライト文芸(キャラクター小説)の表紙に使われるようなイラストの方が私の好みです。

それでは、私がイラストに出会った順にイラストレーターを紹介します(まったくの素人による論評が混ざっていますが悪しからず)。

 

 

田中寛崇(たなか・ひろたか)

https://twitter.com/tanakahirotaka

私が「好きなイラストレーター」を意識し始めたきっかけとなった方です。この方のイラストを初めて見たのは、青崎有吾『体育館の殺人』(創元推理文庫の表紙でした。

f:id:irohat:20200107220903j:plain

青崎有吾『体育館の殺人』(東京創元社・単行本)

f:id:irohat:20200107220932j:plain

青崎有吾『体育館の殺人』(創元推理文庫

『体育館の殺人』自体おもしろかったので、この「裏染天馬」シリーズを追っていたのですが、いつの間にかそのイラストにも魅了されていました。

f:id:irohat:20200107221023j:plain

青崎有吾『水族館の殺人』(東京創元社・単行本)

f:id:irohat:20200107221058j:plain

青崎有吾『水族館の殺人』(創元推理文庫

f:id:irohat:20200107221130j:plain

青崎有吾『風ヶ丘五十円玉祭りの謎』(東京創元社・単行本)

f:id:irohat:20200107221246j:plain

青崎有吾『風ヶ丘五十円玉祭りの謎』(創元推理文庫

f:id:irohat:20200107221305j:plain

青崎有吾『図書館の殺人』(東京創元社・単行本)

f:id:irohat:20200107221333j:plain

青崎有吾『図書館の殺人』(創元推理文庫

このイラストレーターは、四肢のラインに定評のある方なのですが、やはり私として言及しておきたいイラストの特徴は、①髪の毛の描き方と、②背景の大胆な色づかいです。

まず、髪の毛の描き方についてです。

こういう髪の毛の描き方をなんと表現してよいのか分かりませんが、とにかく好みです。

そして背景の大胆な色づかいも私の好みです。

そしてその色づかいにあっと驚くギミックが加えられた作品がこちらです。

自身の作風にあわせて二色の色づかいを上手く使っていますよね?

 

 

uki

https://twitter.com/ukipenguin

私がこの方のイラストに初めて出会ったのは、青木裕子『これは経費で落ちません!』(集英社オレンジ文庫でした。

f:id:irohat:20200107221828j:plain

青木裕子『これは経費で落ちません!』(集英社オレンジ文庫

その後もこのシリーズの続巻や、井上真偽『探偵が早すぎる(上下)』(講談社文庫タイガ)秋保水菓『コンビニなしでは生きられない』(講談社ノベルズ)などで再会し、この方を認識するようになりました。

f:id:irohat:20200107221925j:plain

井上真偽『探偵が早すぎる(上)』(講談社文庫タイガ)

f:id:irohat:20200107221947j:plain

井上真偽『探偵が早すぎる(下)』(講談社文庫タイガ)

f:id:irohat:20200107222112j:plain

秋保水菓『コンビニなしでは生きられない』(講談社ノベルズ)

この作風をなんと言えばよいのか分かりませんが、この方の描く教科書のようなイラストが好きなようです。実際、教科書的な教材のイラストも描いていらっしゃいます。

 ukiさんは最近、映像系のお仕事もされているそうです。

 

 

江口寿史(えぐち・ひさし)

https://twitter.com/Eguchinn

この方は漫画家としても有名な方ですが(『ストップ!! ひばりくん!』すすめ!!パイレーツなど)、イラストレーター業もしておられます。

この方のイラストに初めて会ったのは、銀杏BOYS「君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命」(2005年)CDジャケットです。どこで見たか忘れたのですが、とにかく印象に残って気になっていたため、なんとかしてイラストレーターを突き止めた記憶があります。

f:id:irohat:20200107235312j:plain

銀杏BOYS「君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命」(2005年)

このCDジャケットから分かるように、この方のイラストには、線は多用されていませんし、色づかいも浮世絵的です。しかし、それでも魅力的な人物像に仕上がっている様に惹かれずにはいられません

この記事に挙げた5人のイラストレーターは作風に共通点がある(ように素人目には見える)ので、もしかしたら一番年上の江口さんに他の4人も影響を受けているかもしれませんね(マツオヒロミさんはそのようです)。

 

 

かとうれい

https://twitter.com/katorei_

私がこの方のイラストに初めて出会ったのは、2019夏仕様の「カルピスウォーター」「カルピスソーダ」のイラストです。青・白・肌色を基調とする爽やかなイラストに惹かれ、イラストレーターを検索した記憶があります。もしかしたら、読者の皆さんも昨夏にこのイラストを手に取っていたのかもしれません。

この人の作風の最大の特徴は、必ずと言って良いほど使われている海や空の青色です。そして、この青色は、波やシャツの白色、人の肌色とあわさって、爽やかな青春模様を描き出します。

また、この方は毎月、自身のイラストを使ったカレンダーを作成しておられるので、ぜひ皆さんも使ってみてはいかがでしょうか?

 

 

マツオヒロミ

https://twitter.com/matuo

私がこの方のイラストに初めて会ったのは、彩藤アザミ『昭和少女探偵團』(新潮文庫NEXおよび同シリーズ第2巻の『謎が解けたら、ごきげんようです。私にとって2019年ナンバーワンのライト文芸でした。

f:id:irohat:20200108000351j:plain

彩藤アザミ『昭和少女探偵團』(新潮文庫NEX

f:id:irohat:20200108000409j:plain

彩藤アザミ『謎が解けたら、ごきげんよう』(新潮文庫NEX

そして最寄りの大型書店がマツオヒロミさんのイラスト集やカレンダーをプッシュしていたこともあり、帰宅してからこの方について調べた記憶があります。

マツオヒロミさんと言えば、①華奢な女性像②クリクリした瞳③和装・レトロな服装がその特徴に挙げられると思います。

華奢な女性像については、このランジェリーイラスト集が分かりやすいと思います。

また、クリクリした瞳は女性の可愛らしさを際立たせます。

マツオヒロミさんは和装を描くことを得意とされているのですが、個人的に胸に刺さったのは、先に挙げた本の表紙のセーラーワンピース型の制服のほか、この「浴衣×学帽」など和装・レトロな服装です(もしかしたら、ショートカットヘアも重要な要素なのかもしれません)。

あと、鮮やかな色づかいも素敵ですね。

 

 

これを描いたイラストレーターは誰?

下のイラストは、キズパワーパッド スポットタイプ」(ジョンソン・エンド・ジョンソンの外装箱に描かれていたものなのですが、誰が描いたものなのでしょうか? ざっと調べてみましたが分かりませんでした。かなり好みです!

f:id:irohat:20200109202209j:plain

キズパワーパッド スポットタイプ」(ジョンソン・エンド・ジョンソン

 

 

イラストレーターのイラストを見比べてみればわかると思いますが、私の好みには一定の傾向があるように見えます。その傾向が何なのかは、イラストに詳しくないのでどう表現すればよいか分かりませんが、とにかく、この5人のようなイラストが好みなのです!! 皆さんはこの5人の中に気に入ったイラストレーターはいましたか?